レトロなミニ別荘で週末DIYとベジガーデンを楽しんでいます (^^♪

ベジガーデン(ガーデニングと家庭菜園)を楽しむためにミニ別荘を借りました。

Vol.119 枯れたスナックエンドウにさよなら ・・・#失敗です( ̄_ ̄|||) 残念~

   週末のこの日は、よく晴れて青く透き通った遠い空のかなたに薄い筋雲が流れています。すがすがしく外での作業がはかどりそうです。

  前回に続いて、ベジガーデンの様子を紹介します。


 昨年秋にスナックエンドウの苗を4本植えました。


ここまでは順調に育ちましたが、年が明けてからだんだん元気がなくなってきました。

水切れでしょうか。原因はわかりません。

        

 2月に入るとスナックエンドウの茎が枯れはじめ、水を吸い上げることが出来ず、

少しずつ枯れてきました。

     


     

 枯れた葉を取り除いて手入れをしましたが、ここから大きく育つことは無いと思います。今回の収穫は残念ながら諦めた方がよさそうです。😒

      

 もう少し様子を見てから、ここに新たに別の野菜を植えたいと思います。

 

 スナックエンドウのとなりは、昨年11月に2種類の玉ねぎの苗を購入して植えています。まだまだ小さいですが、今年の6月頃には収穫出来る予定です。

 

     

 

 苗を植えて、その後黒マルチをかけました。後からマルチングしたので、上手に穴を明けることが出来ず、手で穴を明けたので見た目は悪いですが、マルチングの機能は果たすと思います。

 

 写真の通り、まだまだか細い感じですが、少しずつ成長しているのが分かります。

 

 こちらは、昨年夏に植えたネギです。いつ収穫すれば良いのかな?

 

 今回はここまでです。次回は、フラワーガーデンの様子を紹介します。

 

 

      


         

 

Vol.118 冬のベジガーデンの様子です。(o゚v゚)ノ

 今回もミニ別荘の様子を紹介します。

上の写真のフェンスのところに表札付けたの分かりますか?

フクロウのオブジェをハゼの木に取り付けたのに合わせてフクロウの絵入りの表札にしてみました。

なかなかいいですよね~🎵 気に入っています。

 

最近、週末は良い天気が続いていますが、この日も良く晴れた日でした。

               


 天気が良かったので、ベジガーデンとフラワーガーデンの不織布トンネルを開けて、野菜や草花手入れを行いました。

 

【イチゴ】
 最初にイチゴの様子について紹介します。イチゴの株の様子ですが、現在は、ほぼ休眠の状態です。1株だけ生えている葉っぱのすべてが枯れている状態の株がありました。(小さい葉が出てきているので根は生きているようです。)

その他の株は、成長は止まっていますが葉っぱの色は元気な緑色です。3月初め頃から成長が始まるので、もう少しですね。

 上の写真で、まわりが赤く変色している葉が見られますが、これは気温低下による寒さが原因のようです。秋になると山でも紅葉がみられますがイチゴの場合も同じように葉が赤くなるようです。葉が赤くなったからと言って株が枯れることはないので心配はいりません。

 イチゴは冬に冷たい気温にさらされることにより春になったときに実ができるので、あえて低温の環境の中におきます。低温に強い野菜ですので少々の寒さは心配いりません。ただし、この赤くなった葉が、茶色くなり枯れることはあります。

【春キャベツ】

 隣の枠に植えた春キャベツは元気に生育中です。苗を植えてすぐに防虫ネットを被せたことと、この時期は害虫も殆どいないので被害はありません。昨年夏に植えて虫食い状態になってしまった秋キャベツとは大きな違いです。もちろん無農薬栽培でです。

 

【ダイコン】

 ダイコンは昨年11月に種を蒔いて育てています。ここまで順調に育っています。

これまでの生育の様子をまとめました。


 今回、2回目の間引きを行います。1回目は、昨年10月下旬に芽が出てから2週間後に間引きを行いました。種は1ケ所に5粒蒔いて、1回目の間引きでは、5本の芽から2本抜いて3本にしました。今回は、3本のミニ大根から1本間引いて2本にします。

           

          


  来月には、3回目の間引きを行い1ケ所に1本の状態にします。その後、食べられる大きさになったら収穫します。収穫が楽しみですね。

 

 来月は、昨年できなかったジャガイモの種イモを蒔こうと思っています。

既に、ホームセンターでは、数々の種類の種イモが販売されています。

 

 今回はここまでです。次回、フラワーガーデンの様子を紹介します。

 

 


            




 

Vol.117 真冬は自動水やり装置の時間設定に注意が必要ですね!≡(▔﹏▔)≡

木の上のフクロウのオブジェ(カカシ)は風向きで顔の向きが変わります。

 今回も、ミニ別荘での様子を紹介して行きたいと思います。

 この日は、庭の掃除をした後に、前回実施した駐車場脇の垣根を手入れした時に出た刈り取った笹の葉を処分する時間が無く山積みのままにしていたので、ガーデンシュレッダーで細かく裁断して腐葉土にするためコンポストに投入して片付けました。

      

 山積みしていた笹をガーデンシュレッダーで処分して写真の通りスッキリしました。 

 気持ちいいですね。

 

 

 駐車場との境界部には、以前垣根の役目をしていたツゲが何本か枯れていたので処分しました。残りのツゲの木が隙間を開けて生えています。長い間放置されて手入れされていなかったため、笹に負けて何本か枯れてしましまったのでがスカスカ状態になってしまいました。笹の根がしっかり残っているので、春になるとまた笹が伸びて来ると思います。

 

 発想を変えて、この笹を利用して生垣を造ろうと思います。笹の生垣です。イメージ通りに上手にできるといいですね。

 

  

 

 庭の掃除が終わりほっと一息ついていると、あまり聞いたことが無い「チッチッ」と鳴く小鳥がミニ別荘の軒下の木製ラックのところに飛んで来てとまりました。

 後で調べてみたところ、ジョウビタキという冬の渡り鳥で、中国大陸から越冬のため飛来してくるそうです。写真で見る通り、小さな小鳥なのに何千キロも飛んでくるのはすごいですよね。鳴き声も独特で良く響きます。しばらくは、ミニ別荘近くで暮らしてほしいですね。

 

  話は変わりますが、ベジガーデンにソーラー式の自動水やり装置を昨年夏に設置し、定期的に水を野菜や草花に散水しています。設置した時の様子を記した過去の記事を添付するのでご覧ください。

 この日は、ミニ別荘に行くとベジガーデンのアラームが鳴っていました。アラームは、自動水やり装置の給水や散水に異常がある時に鳴るシステムになっています。

 現在3台設置していますが、最初の1台は3ケ月程で、ソーラパネル本体に内蔵のミニポンプが錆びて動きが悪くなり給水が出来ずアラームが鳴りました。昨年秋のことです。防水が弱く水が浸入してポンプが錆びたのだと思います。修理するには、ミニポンプを交換するしか方法が無く、電源offにして、しばらくそのままにしています。

 

 先日、交換用のミニポンプ単体を購入したので、今度交換の様子を紹介したいと思います。

 また、1ケ月程前に新型のソーラー式の散水ポンプを購入しました。新型は、太陽光パネルとポンプユニットがセパレートになっているTYPEで、ポンプユニットの防水性能は良くなっているようです。 

      

 

 

  この自動水やり装置を庭に設置して、ベジガーデンのそれぞれの野菜に水を散水できるようにチューブを設置しました。12時間毎に5分間散水するようにセットしました。

 

 次の週末にミニ別荘に行くと、自動水やり装置のアラームが鳴っていました。一旦、電源をOFFしてアラームを解除して、しばらくしてから電源をONすると、ポンプが稼働して水を池から給水してベジガーデンに散水することが出来ました。

 アラームが鳴ったのは、冬で気温が下がりチューブ内の水が凍って散水出来なかったことが原因のようです。対策として、1日1回で、お昼に15分散水する設定にしました。この時間設定であれば、チューブ内の水が凍ってもお昼までには解けると思います。次回、行った時にアラームが鳴っていないことを祈ります。
 
 今後もミニ別荘での様子を紹介して行きますので是非見て下さいね。

 

 

 

       



 

 


              



 

Vol.116 今日はミニ別荘の駐車場脇の垣根を手入れしました。♪(^∇^*)

  週末、いつものようにミニ別荘に来ました。この日は、雲一つなく良く晴れた日でした。ミニ別荘に到着して最初に行うのが、庭の掃き掃除で、そのあと少し休憩してから、ミニ別荘周りの手入れやベジガーデンでの作業等、好きなことをやって過ごすことがお決まりのルーティーンとなっています。

 では、さっそく庭の掃き掃除を行いましょう。😀

                          

 最初に道路側の芝の部分枯葉や小枝等の掃き掃除を行います。

今の時期は落ち葉も少なく掃除も楽になりました。

掃除の順番は下記の通りです。

①道路と道路側の人工芝の箇所➡➁フラワーガーデン➡③ベジガーデンと柿の木の下➡④ロックガーデンと池の周り➡⑤玄関周り➡⑥ミニ別荘の東側(栗の木の周り)

約30分程かけて掃き掃除を行います。

掃き掃除で集めた落ち葉や小枝等は、コンポストに入れて腐葉土にします。

          

  掃除をして綺麗になりました。気持ちがいいですね。

   

 

 

  話は変わりますが、ミニ別荘の駐車場脇の垣根の部分に笹が茂り、謎のツル植物が垣根のツゲの木やあちこちに巻き付いて下の写真の通り荒れ放題の状態です。

 車を止めた時、助手席側の乗り降りがしずらく、伸びたツルも車のドアに接触してしまいます。 

 今回は、この駐車場脇のヤブを手入れします。

枝切りバサミ、カマを使って茂っている笹を刈り取って行きます。

 笹やツルと格闘しながら、カマでどんどん刈って行きます。最初は、枝切バサミを使いましたが、途中から笹を手で束ねてカマ根本から刈り取る方が効率が良かったので、途中からカマだけ使っていました。太い枝を切る時は、枝切バサミの方が良いですが、細い笹を効率的に刈るにはカマを使った方が良いですね。

 どんどん刈って、刈った笹やツルは、とりあえずコンポスト脇に集めて仮置きします。後で、ガーデンシュレッダーを使って細かくしてコンポストに入れて腐葉土にします。

コンポストとガーデンシュレッダーがあるので、伐採した枝や刈った草等の処分に悩む必要がなくなりました。循環型消費ですね。 

       

 

約1時間程で、刈り取りは完了です。駐車場と隣の駐車スペースの間の垣根の部分の笹の根っこを切り取り、スコップで土や枯葉を取り除き、最後にほうきで掃いて、ご覧の通りスッキリしました。

     

 

 今回は、駐車場脇の垣根部分の手入れについて紹介しました。次回も、ベジガーデンでの何気ない出来事を紹介したいとと思います。

フラワーガーデン、ベジガーデンも冬の装ういです。春が待ち遠しいですね。

 

                


    

 

Vol.115 ミニ別荘で今年やりたいことは・・・・(~ ̄▽ ̄)~

ミニ別荘のベジガーデンとフラワーガーデンは不織布で冬の寒さ対策バッチリです。

 今回は、最初に前回紹介した巨大ヒバの伐採で、山積みになっていた枝の残りをガーデンシュレッダーでチップ状にして行きます。

     

  枝をどんどん細かくして行きます。

大きな枝も、ご覧の通りあっという間にガーデンシュレッダーの中に入って行きます。

長い枝でもシュレッダーの投入口から入れば、あっという細かく粉砕出来ます。

ガーデンシュレッダーを使って枝を細かくする作業も、約30分程で完了しました。

細かく粉砕した枝は、コンポストに投入し、木の下を清掃して完了です。


 話は変わりまして、ミニ別荘でやりたいことをいろいろ考えていまして、今年やってみたいことを下記に書きました。

【①部屋の天井の色塗り】

    

【➁テラスの修復】【③塗装部補修】

【④雨水収集装置の設置】


【⑤物置の修理】 

            

 いずれも、コストをかけずに出来る方法を現在検討中です。作業方法についてもYouTubeなどで勉強中です。😛

 

 上記の作業とは別に、ベジガーデンの方では新しい野菜栽培の挑戦や、昨年夏野菜での失敗をリベンジしたいと考えています。

 また、フラワーガーデンでは、またミックスフラワーの種を蒔いて、夏にはいろいろな花でカラフルな景色を作りたいと思っています。その他、昨年植えたツルバラや紫陽花も上手に育てて花を沢山咲かせたいと思っています。

 ロックガーデンでは、宿根草やいろいろなユリ科の球根を植えているのでこれらの花も楽しみですが、ナチュラルガーデンを目指しているので、新たに何種類かの宿根草を植えたいと考えています。

 そのほか、もともとミニ別荘に植えられていた果樹としてキュウイカリンがあります。

 は、一昨年2個、昨年は30個程実が収穫できました。今年は、それ以上収穫できるように手入れして行きたいと思います。


 も、毎年250個程収穫出来ていますので、同じくらい収穫できるように期待しています。

 キュウイはツルが何本か伸びているだけで結実はしないのでですが、ことしは少し手入れをしようと思います。

 カリンも毎年4~5個実を付けます。こちらは、実をどうしたら良いかわからずそのままにしています。少し、勉強しようと思います。

 今年も、週末ミニ別荘でいろいろやることがあり、楽しめそうです。

 

 

                           



 

Vol.114 ミニ別荘の巨大ヒバの枝をポールチェンソーで伐採しました。(o゚v゚)ノ

ミニ別荘の玄関前にある低木のサザンカが赤い花を2輪咲かせていました。

 

 最初にミニ別荘を見た時、敷地内には長い年月の間、手入れされず樹形がみだれて大きくなった庭木が別荘を囲うように生えていていました。建物の北側や東側の壁には日当たりが悪く、一部緑色になっている箇所もあり、建物を見る方向によっては、暗い印象を少なからず感じるところもありました。

 昨年このミニ別荘を借りてベジガーデンを始めるために、日当たりを良くして建物の全体が明るく見た目の印象を良くすることを考えました。最初に庭の手入れと並行してこれらの大きくなった庭木の枝を伐採し手入れを行ってきました。これまで行ってきた庭木の枝の伐採の様子は以下の写真の通りです。

 

      

      

  ミニ別荘の北側と西側のお隣との境界部に生垣として植えていたサンゴジュの木が 

 巨大化して茂っていたことから、高さをそろえて伐採し、スッキリしました。

 

  こちらは、道路の入り口にあるクスノキです。かなり巨大化しており、ポールチェンソーで届く範囲で枝を伐採しました。これ以上の伐採は、専門業者にお願いしないと伐採出来ませんので、現状はここまでです。

 

       

  

   ハゼの木については、先月長い枝を全て伐採し、ミニ別荘前の日当たりがすごく 

  良くなりました。

    


   そのほか、サザンカも枝を伐採をして整えました。  

          

 そして、今回はミニ別荘の東側にあるヒバの巨木の枝を伐採しました。

          

  今回は、ミニ別荘の東側にある高さ5~6m程ある2本のヒバの木の枝を伐採しました。

 隣の家との境に植えたコニファーが、何年手入れさずにいつの間にか巨大化したのでしょう。枝をを落として、スッキリさせたいと思います。

枝落としは、ポールチェンソーを使用します。

 以前、このポールチェンソーについて書いた記事があるので貼り付けておきます。

 尚、このポールチェンソーは、現在廃版になっていて販売していないようです。

この間、ホームセンターに行ってガーデン器具関係のコーナーに行ったときに分かりました。替えのチェンソー用のチェーンは販売していました。

 ポールチェンソーは手入れしながら大事に使って行こうと思います。

 

 ポールチェンソーを使って高いところの枝を伐採して行きます。ポールチェンソーは伸ばすと全長3mになります。ののまま持ち上げて使用すれば4mの高さの枝が伐採することが出来ます。脚立を使えば、5mの高さにある枝も切ることが出来ます。

 

 下から順に、横に張り出している枝をポールチェンソーで伐採して行きます。

上の方の枝まで切ることが出来、写真の通り、2本のヒバの枝を伐採しスッキリしました。

 伐採して山積みになった枝は、ガーデンシュレッダーで細かくチップ状に切断し、コンポストに入れて、枯れ枝等と一緒に腐葉土にします。この位の量だと、ガーデンシュレッダーで処理するのに1時間もかかりません。

 

 ポールチェンソーとガーデンシュレッダーとコンポストがあれば、

①枝を伐採➡➁細かく裁断➡③腐葉土➡④ベジガーデンで使用することで、

完全自家消費が可能です。SDGsですね。o(*^▽^*)┛

 

 ブログを最後まで見ていただいてありがとうございます。

次回も、ミニ別荘での様子を紹介しますので、また見て下さいね。

 

 

 

 

        



       

 

Vol.113 ベジガーデンとフラワーガーデンの野菜や草花の寒さ対策を行いました。✍️(◔◡◔)

 毎日寒い日が続きますね。昨年末から、ベジガーデンとフラワーガーデンの野菜や草花の寒さ対策を行ってきたので紹介します。😛

 

【フラワーガーデン】

 ミニ別荘入口に昨年春に植栽した蘇鉄(ソテツ)があります。蘇鉄は、割と寒さにも耐える植物ですが、霜で葉が枯れることがあります。根っこは大丈夫なので、また新しい葉が生えてきますが、葉が枯れるのを出来るだけ防ぎたいので霜よけ対策として不織布で被いました。

 

フラワーガーデンに9月頃に植えたミックスフラワーの苗が寒さに負けず元気に育っています。春には沢山の花が咲くと思います。少ないですが、今の季節でも花を咲かせる草花があります。 

 

 フラワーガーデンも不織布で防寒対策を行いました。

 

【ベジガーデン】

 今ベジガーデンに植えているのは、①ダイコン ➁ミニ玉ねぎ ③ネギ 

スナックエンドウ ⑤白菜 です。 

     

 

   まだまだあります。防虫ネットの中にあるのが、⑥春キャベツ ⑦イチゴです。

        

 これから、更に寒くなるのでフラワーガーデンとベジガーデンに不織布を被せます。ミニタマネギは、黒マルチをはりました。スナックエンドウはツルが伸びてくるので、ネットを設置しました。

 作業完了後の様子が下の通りです。

手前がベジガーデン、奥側がフラワーガーデンです。

 これで、冬の寒さ対策(霜対策)も万全です。~\(≧▽≦)/~

 春にたくさんの花が咲き、野菜が収穫出来ることを今から楽しみにしています。

 

 さて、今回はここまでです。

 次回も良ければ見て下さい。1週/回のペースでミニ別荘での出来事を紹介して行き たいと思います。